人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大山祇神社の秘密4 「月の聖なる泉と瀬織津姫」

こんばんは。

今日は、瀬織津姫の古代の姿、「月の女神」としての御神徳と、大三島の繋がりの話です。

昨日は、コノハナサクヤ姫、そして磐長姫と、瀬織津姫の関係のお話でした。
この二柱の姫もまた、瀬織津姫の 「分御魂」 の姿でした。

大山積神は、古事記、そして、新たに書きかえらた日本書記の中で、多くの子供をつくり、そして、さらにその子供からまた子供をつくりました。
その子供、孫、ひ孫・・・・・・。 その中に、現在、多くの人が、瀬織津姫の変えられた姿と言っている神々がいることがわかってきました。

それは、瀬織津姫の分御魂、瀬織津姫のさまざまの姿の一部分だけを、神格化した姿だったのです。
そして、「元」 全ての原点ともいえる、 瀬織津姫そのものの、御魂は。。。。。。。。。。

「大山積神」 なのです。

あの、大島宗方沖 「津島」 に祀られた 「瀬織津姫」 の名前の所に、記された記号

「∴」   大山積神 ∴ 瀬織津姫 

これは、やはり 大山積神と瀬織津姫は、同じ神だということを言いたかったのだと思うのです。
ある文書では、 コノハナサクヤ姫の親 「大山積神」 を女神として書いていました。
それも、本来の姿が、瀬織津姫だということを訴えたかったのかもしれません。

沢山の姿を持つ、瀬織津姫。
その中でも、最近、私が特に注目している姿、 「月の女神」としての姿です。

古代、人々、太陽と月に神の姿を見、信仰していました。
それは、縄文時代から続いている姿です。 縄文時代の土器には、 「太陽の神」 「月の神」 が
多く描かれています。

太陽は 「男神」 月は「女神」に 現されていました。
それは、後の、ニギハヤヒと瀬織津姫の姿に重なります。

一般的に言われる、 「水の女神」 としての瀬織津姫の姿の、原点はもしかしたら 「月の女神」 だったのかもしれないと最近思い始めています。

そして、 現在の神徳である 「祓神」。 あの大祓詞にでてくる、姫の姿も、原点は 「月」からきている。

それが、なぜかと言いますと。。。。

瀬織津姫が初めて、祓戸大神として現されたのが、天智天皇 669年、滋賀県に建立された
佐久奈度(さくなど)神社です。
中臣朝臣金連が、この地に社殿を造り、祓戸大神四柱「瀬織津姫命・速秋津姫命・気吹戸主命・速佐須良姫命」を奉祀したのが始まりと言われます。
この時、 「大祓祝詞」がつくられたといいます。

罪や穢れを祓い、海へと流す御神徳の女神としての、瀬織津姫の姿が世に現れた時です。

天智天皇は、この2年後、突然の死を迎えます。

天智天皇については、また、ある場所を訪れてからお話したいと思いますが、もうこの時既に、新しい勢力側は、ちゃくちゃくと準備を進めていました。
この大祓祝詞は、一説によると、 「元」となる祝詞のようなものがあったと言われます。

ですから、瀬織津姫の本来の姿も、 これに近いものがあったとも言われますが、 その意味は全く違っていたと私は思っています。

瀬織津姫は、罪や、穢れを祓う女神ではなく、 「再生、 復活、 黄泉がえり」 エジプト文明でのピラミッドや、始皇帝が探し求めて、蓬莱山のように、古代の人々が、ずっと信じ続けていた、 「復活」です。

そして、それは、 「月」 にあると思っていたのではないでしょうか。

日本は、今も昔も、多くの文明、 さまざまな文化、 そして宗教も、 よいと思うものは抵抗なく、混合して考えることのできる民族だったのではないかと思うのです。
ですが、その時代によって、 その内容は変化していったのではないかと思います。

そして、ある時代、 それはたぶん、縄文時代に始まった、 「太陽と月」 の信仰。

中国では、古代、
「月には、月桂樹があり、その大きさは500丈(約1500m)もの大木でした。
ある呉剛(ごごう)という男が、地上で仙人から、仙術を学んでいたのですが、仙術が書かれた師匠の巻物を盗み見して月に追放されて仙人から、月に生えている桂の樹を切り倒すように命じられます。
呉剛は斧を手にして桂の樹をやっとの思いで切ったのですが、次の日、元に戻っていました。
次の日も、次の日も、何度切っても、その樹は、元に戻ってしまうのでした。
この切ったそばから再生する桂の樹が、月の桂「月桂」と呼ばれ、不老不死の聖なる樹とされたのです。」

ギリシャ神話の月の女神は 「セレーネ」
美少年エンデュミオーンを愛し、ゼウスに願って彼に不老不死の永遠の眠りを与えたと言われます。

そして、私が思う瀬織津姫の月の姿は。。。
古代人々は、月には聖なる水が存在すると思っていました。
そして、その水は、 満月の夜、聖なる泉に落ちてくると。。。。。
それが、永遠の命、 そして、 再生、 復活の水だったのです。

瀬織津姫の 「水」としての姿は、 この聖なる水から始まったのでなないかと思います。

愛媛の中で私が訪れた場所にも、数多く、 古代 「月」 「太陽」 を祀っていたと言われる場所がありました。

太陽と月は、古代の人々の信仰の中心だった。

そして、この大三島は、 「月の女神」 が宿る 島だったではないかと。。。。。

そして、今回、ずっと気になっていた ある場所とは、 「入日の滝」
現在のこの滝の由緒は、 夕日に沈む太陽が滝にあたり、 虹ができるという言い伝えから、この名前がついたと言われています。

でも、私は、ここは、「月の聖なる泉」 が 落ちる場所だったのではないかと思ったのです。

大山祇神社には、三つの御神体の山があると言いましたが、その奥の院と言われる場所には、平安時代、
「神宮寺」 というお寺がありました。 
そして、そのお寺の 山号は 「月光山」 でした。

三つの御神体の山の中心は、「月光山」 と呼ばれてました。

そして、 「滝」 は、この三つの御神体の反対側の中心から流れおちてくると言われています。

「月が光る山」から流れおちる 「滝」 なのです。

現在は、太陽の意味を持つ、滝となっていますが、 
私が丁度この滝を訪れた時は、夕日が落ちるころでした。 でも、 ここは太陽の光が入るという感覚ではなかったのです。

真上に光輝く、月の光が降りてくる場所。  直感的に、そう思いました。

いつか、満月の夜、ここを訪れてそのことを確かめてみたいと思っています。

これは、私が勝手に思っているだけですが、 ここは、 滝というより、
「月の聖なる泉」 の場所。

そして、もう一つ、聖なる水が湧き出る場所と言われる場所があることがわかりました。
それが、 あの大山祇神社の境内の中にある大木 楠です。

歴史家・奈良本氏という人が、「大三島の霊水の湧き出づる源」と言っています。

大山祇神社が鎮座する、「御島」 が、古代の人々から 神の島として崇めていた理由は、今はまだ私の想像の中の世界でしかないかもしれません。

でも、 日本中のどこでもなく、 ここ大三島が瀬織津姫が祀られる中の最も重要な場所だったことには、
きっと理由があるはずです。

古事記の中で、四国が二番目に登場する島だということ。
そして、 愛媛に 「女性の理想像的な女神」 としての名をつけたこと。
卑弥呼と言われる 「モモソヒメまたの名の大市姫」 を南海龍女として、大山祇神社にまつったこと。

そして、安芸の宮島もまた、313年、大三島から三島明神が祀られた場所だったこと。

来年の大河ドラマで描かれる 平清盛もまた、 このことを知っていたからこそ、荒廃していた神社跡に
あのような立派な神社建立したのではなかと思います。

そして、空海も、円空も。。。。。。。。。。

では、「月の聖なる泉」 「入日の滝」 です。

大山祇神社の秘密4 「月の聖なる泉と瀬織津姫」_e0165472_23341338.jpg


滝の側には、 「滝山寺」があり、 十一面観音が祀られています。
大山祇神社の秘密4 「月の聖なる泉と瀬織津姫」_e0165472_2335344.jpg

 
小さな社がありました。 ここは瀬織津姫のような気がしました。
大山祇神社の秘密4 「月の聖なる泉と瀬織津姫」_e0165472_23364425.jpg


そして、滝。。。。。
大山祇神社の秘密4 「月の聖なる泉と瀬織津姫」_e0165472_23384225.jpg


大山祇神社の秘密4 「月の聖なる泉と瀬織津姫」_e0165472_23385482.jpg


水量は、今までいった滝の中でも、とても少なく、見る人によっては、迫力にかける滝に見えるかもしれません。
でも、私には、 この滝壺が泉のように見えたのです。

大山祇神社の秘密4 「月の聖なる泉と瀬織津姫」_e0165472_2342077.jpg


まわりを岩と木々に覆われ、まるでこの場所だけ、丸い天井の空間ができているようでした。
滝は、この木々の向こうにあったのです。

大山祇神社の秘密4 「月の聖なる泉と瀬織津姫」_e0165472_23482311.jpg


丸い天井から、満月の光が降り注ぐ、特別な日、
ここに、聖なる水が落ちてくるのかもしれません。。。。。。。

大山祇神社の秘密4 「月の聖なる泉と瀬織津姫」_e0165472_2351135.jpg
 





神々の伝説を伝えるために、そして、
その中から自らの生き方を見つけるために、
ブログランキングに参加しています。

幸せの輪を一緒に広げませんか。幸せの入り口(バナー)をポチっとお願いします。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


ブログで紹介した場所を、地図でご案内しています。。
お越しの際には是非ご参考にされてください。

愛姫伝神社・お寺・観光マップ
by ldc_nikki | 2011-10-31 23:54 | 愛媛県今治市(旧大三島町)

数あるブログの中からお越しいただきましてありがとうございます。 不思議な数々の出会いから、今は、愛媛の神社めぐりをしながら、神社や女神様そして、神話の神々の伝説を調べています。


by 愛姫
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31