人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真の王とは  「王神社」

こんばんは。

今日で、今回の西条、新居浜の旅の最後になります。

弘法大師の跡をたどり、綾延姫のところへ行き、最後は秦一族が住んでいたという大生院を訪れました。

大和にこの地を譲ることになった秦氏。
秦氏が建立したと伝わるお寺は、本当は、秦氏を封印するためにやってきた大和側の一族により建立されたお寺でした。

お寺の裏山には、菊理姫に変えられた姫の姿がありました。

そして、最後は、この裏山の鎮座される小さな神社。

「王神社」です。

王神社の社への入り口に書かれた名前は、

「本智命」

新居浜市誌の中で書かれた 「本智命」は、

景行天皇の時代、この地方の開拓の大任をおび伊予の地に封ぜられたと伝わる

「景行天皇の第13皇子 武國凝別命」のことだと書かれてあります。

そして、現在の祭神は、

本智命のほか、大山積神、雷大神、高おかみの神、応神天皇、水波能女神、太刀丘神、そしてなぜか
小野小町、そして天智天皇です。

しかし、この社の中には御神体はなく、寺の前の畑にある王塚(古墳)に関係がある人物が祀られているという伝承があり、この王塚とこの神社の祭神は、武國凝別命のことではないかと言われているそうです。

でも、上記の祭神は、本当に不思議な組み合わせです。

封印した側と封印された側の両方の神が祀られています。

しかし、本来祀られていた神は、

「本智命」 でした。

そして、ここにはもう一つの言い伝えがあります。

それは、ここに祀られた神とは 「天智天皇」だったという言い伝えです。

「本智命」とは、「天智命」 、天智天皇のことなのではないでしょうか。

大浜八幡神社の伝承では、天智天皇の祖神は、饒速日命だと書かれていました。

秦氏は、饒速日命を祀る一族。 そして瀬織津姫を祀る一族です。

今治市朝倉に、母である斉明天皇の跡が沢山あり、大山祇神社がまだ現在の神となる前に、斉明天皇と天智天皇は訪れ、それぞれが奉納したとつたわる鏡が今も最古のものとして神社に保存されています。

天智天皇は、ここから数キロしか離れていない山の中、
賀茂族の本拠地と秦氏の住むこの地の間で最後の時を迎えたと地元では言い伝えられ、
そこには今も天智天皇を祀る神社があります。

そして、ここ大生院は、秦氏の国があったところです。

その裏山の上に、ひっそりと祀られる 「本智命」

私は、この山の上に鎮座される 王神社の前に立った時、ここは天智天皇を祀る神社だと確信しました。

もちろん確信と言っても、私の中だけの確信で、それを証明するものは何もありません。

でも
私はこの山の上に、生き残った子孫たちが、「本智命」として天智天皇を祀ったのではないかと思うのです。

それは、一部の人たちだけが知る、本当の姿だったのではないでしょうか。

また、新居浜市誌の中に書かれてあった、水波能女神もまた、表には書かれていない神です。

水波能女神がここに祀られていることを知る人は、今、もうほとんどいないかもしれません。

私もこれを読むまで、その名をどこからも見つけることはできませんでした。

地元の人たちだけでひっそりと守り続けてきた、天智天皇と水波能女神。

秦氏が一時代を築いたこの大生院の山の上に今もひっそりと祀られた神は

天智天皇の真の姿かもしれません。

そして、もう一つ。

景行天皇の時代(72年)は、日本武命の伝承がある時代、古事記に書かれていませんが、

熊襲を征討、伊勢神宮で叔母の倭姫命(やまとひめのみこと)より草薙剣を授かった伝承、

など、まるで後の世に起こったことがこの時代に起こっているかのようにその伝承が残っています。

また、伊予の国の神社に残る伝承では、

伊予二名本宮神社創建(松前町)された時代でもあり、

伊曽乃神社にアマテラス荒魂を祀った時代でもあります。

そして、熊野速玉大社が開基された時代でも。。。

私は、この時代はさも、100前後、卑弥呼の時代よりも前に起こったことのように書かれていますが、

これは天智天皇と天武天皇の時代に起こったことと、

また、卑弥呼が邪馬台国をつくるまでに起こった争いの両方が、混合されて書かれた伝承なのではないかと思います。

伊曽乃神社に祀られた、アマテラス荒魂は、瀬織津姫であり、

熊野速玉大社に祭られた神もまた、瀬織津姫。

混合され、本当の姿が見えなくなってしまった歴史。

でも、ここで一時代を築いた氏族が秦氏ならば、古事記や日本書記の伝承がなんと書いてあろうと、

祀られた神は、瀬織津姫であり、また、天智天皇の祖神である 饒速日命なのだと私は思います。

大山祇神社が鎮座される大三島の向かいの小さな島に、天智天皇が築いた城があったといいます。

それは、朝鮮半島からやってくる敵を迎えうつための城だとされていますが、

この島は、瀬織津姫の面影が今も残る島。

そして、その周りの島々にもまた、今も姫の跡が残ります。

その中のある島に祀られる神に、「智島王子」という名の神がいます。

その神社もまた、木花咲耶姫とともに今もひっそりとその名を表に出さず祀られています。

斉明天皇が、越智崗上陵(おちのおかのえのみささぎ)に葬られたとされることも、

天智天皇の后でもあった、遠智娘(おちのいらつめ)の子供を
斉明天皇が自分が崩御した際一緒に合葬せよと命じたことも。

そして、この伝承が、朝倉に残る地元の伝説

「夏姫物語」と全く同じだということも。

これから全てが、このことで繋がってくると思うのです。

天智天皇の和風諡号は天命開別尊(あめみことひらかすわけのみこと)

斉明天皇の和風諡号は天豊財重日足姫天皇(あめとよたからいかしひたらしひめのすめらみこと)

「天命開別尊」 とは、天の命(みこと)と別れ、そして新しい神へ開くことに繋がった最後の天皇。

そして、その母、斉明天皇は、「天(あめ)と豊(稲)の二つの宝をもった」最後の倭の母(姫)。

だったのではないでしょうか。

真の王とは  「王神社」_e0165472_23183050.jpg


真の王とは  「王神社」_e0165472_23184655.jpg


真の王とは  「王神社」_e0165472_23185938.jpg


真の王とは  「王神社」_e0165472_23191152.jpg


真の王とは  「王神社」_e0165472_23192444.jpg


真の王とは  「王神社」_e0165472_2319373.jpg


真の王とは  「王神社」_e0165472_23195114.jpg


真の王とは  「王神社」_e0165472_2320664.jpg


真の王とは  「王神社」_e0165472_23202040.jpg


木々の覆われた山の中、その真の名を表に出すことができず、1300年の時をここで過ごしてきた神社。

私一人がこんなことを言ったとしても、私の独りよがりで終わってしまってうかもしれません。

でも、もしかしたらそうかもしれないと、思ってくれる人が一人でも現れてくれてくれるかもしれない。

そう思いながら、書き続けたいと思います。

真の王とは  「王神社」_e0165472_23203351.jpg






隠された歴史、消された神々のことを、一人でも多くの人に知っていただくために
もし、よかったら、(バナー)をポチっとお願いします^^

一緒に、瀬織津姫を復活させましょう♪ 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


ブログで紹介した場所を、地図でご案内しています。。
お越しの際には是非ご参考にされてください。

愛姫伝神社・お寺・観光マップ
by ldc_nikki | 2012-03-06 23:33 | 愛媛県新居浜市

数あるブログの中からお越しいただきましてありがとうございます。 不思議な数々の出会いから、今は、愛媛の神社めぐりをしながら、神社や女神様そして、神話の神々の伝説を調べています。


by 愛姫
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31