人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」

こんばんは。

今日は、今治市波方町宮崎に鎮座する 「御崎神社」です。

ここは、以前にも一度ご紹介した神社なのですが、
その時は、すぐ近くまで行き、御崎神社に繋がる参道を通っていませんでした。

そこで、今回もう一度、
ご紹介させて頂きます^^

今治市波方町 「宮崎」

ここは、縄文時代から人が住んでいたと伝わる場所の一つです。
また中世には、海賊が滞在する場所ともされていたと言われ、
この宮崎には、海賊だった人々のお墓もあるようです。

しかし、今行くと、かなりの絶壁。

こんな所に人が住んでいたなんて。。。
と思ってしまいますが、私たちと古代の人々の感覚は
全く違っていたのでしょうね。

ここは、高縄半島との一番北側に位置し、
愛媛県の最北端でもあります。
正確には、大隅半島が最北端になります。
(ここには、弘法大師の伝説があります)




一説によると、
この宮崎という地名は、大山祇神社とも繋がるのではないかとも言われています。

宮崎の宮とは、大山祇神社のことを指すとも。

宮崎の鼻には、現在最先端に灯台があります。
この御崎神社は本来、その灯台のあったところに鎮座されていたといいます。

しかし、その時は現在の名前ではなく、
香取神社と呼ばれていました。

そして、キーワードの年、

神亀5年(728)に、
ここに、二つの神社が合祀されて御崎神社が建立されました。

この年代から見て、
この場所に移された時に、神さまの変更があったと考えられます。

現在の祭神は 「猿田彦神」 とされることが
更にそれを物語っていると思います。

そして、この御崎神社には、冒頭でもお話したように、
山桃が植えられた参道があります。
現在は、舗装された道ができたため、車でも御崎神社へ行くことができますが、
昔は、この参道を通って参拝に行っていたといいます。

樹齢数百年と言われるこのやまももの木は、
この山の中に、約300メートルも続いています。
民家もない山の中は、まるでもののけの世界です。

御崎神社から更に灯台の方へ行くと、
七五三ケ浦という海岸があります。
この辺りに、縄文時代の遺跡が多数存在するそうです。
ここは、とても美しい海岸で、
私も昔はここまでよく泳ぎにきていました。
当時は、この場所がそんな場所などとは考えてもいなかったのですが、
今治とは思えないこの景色が好きで、
よく来ていた場所です。

でも、今考えると 「七五三」とはすごい名前ですね。
七五三の起源については、まだ確信がありませんので
はっきりとわかった時にお話したいと思います。

七五三ケ浦を過ぎ、
灯台があります。
この灯台には、映画の撮影のためにこの地を訪れた森繁久弥さんが
あまりの美しさに感動し、詠んだ歌が刻まれた石碑があります。

今回はここまで行っていないのですが、
この灯台をさらに歩いて進むと、
そこには一本のロープが下へとぶら下がっているそうです。
それは、下の海岸へと降りるためのロープのようで、
古代の人々は、もしかしたらこんなロープをつたって
下へと降りていたのかもしれないと想像させられます。

まずは、御崎神社に続く参道と、参道の手前にある
海の中の鳥居からご覧ください。

今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_22222119.jpg


この鳥居の向こうに見える山の中を通って神社に向かいます。
参道の入口が、この鳥居の方向にあるのだと思います。

ここが、参道の入り口。

別名 「やまもものこみち」です。

今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_22245115.jpg


小さな狛犬にお出迎えされ
山の中へと入っていきます。

参道の地面は、多くの落ち葉で埋め尽くされ、
まるで葉っぱのじゅうたんです。
そのおかげで、地面がふわふわして、コンクリートの道を歩くよりも
ずっと歩きやすい。
この落ち葉がまた栄養となって地面へと吸収されていく。
こうして自然は循環しているんだなと、感じる場所です。

今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_22273318.jpg


小鳥たちのさえずり、心地よい風、
こんな場所が市内からすぐのところに残っていることに
感謝です。

3分の2くらい進むと、
神社の名前が刻まれた石碑があります。
今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_2230964.jpg


約300メートルの参道の両側に
まるでトンネルのように植えられた山桃。

一瞬、黄泉の国から伊邪那岐命が逃げて帰るその姿を
想像してしまうようなそんな場所です。

古事記のあの場面を再現するかのように、
ここに山桃が植えられたのかと思ってしまいます。

黄泉の国とは、姫のいる場所を示す所でもあり、
その帰る途中、追いかけてきた鬼女たちを、
桃で追い返す。
桃には、邪気を祓う力や不老不死を与える力があるとされていました。

ここでもまた、姫は自分で自分を退散させられてしまったのですね。

今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_22372582.jpg


参道を抜けると、
神社の鳥居の前に出ます。

今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_22382996.jpg


境内へ入ると、まっさきに目つくのが、
この牛。

今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_22393462.jpg


昭和30年ころまでは、
田植えの終わった近郊の農家が、牛馬を休ませて、
この神社に参詣し、また牛のわらじを造って奉納し、
牛馬の護札をうけて畜舎に飾って農作業の安全と豊作を願ったと言います。

拝殿
今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_22432769.jpg


神紋は、やはり三島紋

今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_22444043.jpg


でも拝殿には、本来の神社に由来する神紋であろうものが
二つ一緒にかかげられていました。

一つは 「十六菊紋」
もう一つは 「五三の鬼桐」

今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_22471581.jpg


今、古代の沖縄と大和の関係について調べています。
古事記の中で、日本国とされていなかった沖縄。

しかし、その沖縄にも、
大和で起こったことを伝えるさまざまな伝承があることがわかってきました。

沖縄の神は、
本来の倭が伝えた神だったのです。
そして、封印された本来の神を、
唯一沖縄だけが、ずっと祭りつづけていました。

そして、どうして沖縄だけが
残ったのか。
それを物語る歌が、今もある一部の人々の間で
歌われつづけているということです。

沖縄生まれで、ここ愛媛に移り住み
長年くらしていた 名護博さんという方が
「赤碗の世直し」という本を書かれています。

数年まえに、知人から突然渡された一冊の本。
まだ、何もわからなかった当時、私はその本の意味が全く理解できませんでした。
でも、今やっとその意味が繋がってきました。

世の中を戦いのない世界にしようと、
立ち上がった女性たちがいました。
それが、卑弥呼を中心にした邪馬台国連合。

その女性たちの想いは、
ここ沖縄にも伝わっていたのです。

う-とーと-  いづがぎー あめーらわん 
てだがぎー ほくらって 神の生まりたちや
大和のふそ(ん)の御獄 
うちなーならわん よかるならわん すぢが元たてて
親の神は うんつけーしやびら
大和から下たる 赤碗のよのーし
中盛らち 御酌しゃびら 
やしろから下たる 黒碗のよのーし
端盛らち 御酌しゃびら

「水と太陽の霊も寄りつく私たちの崇める神は、ヤマトの中心の国のお生まれである。
この神を崇めるのは今や沖縄だけになってしまったが、スジを曲げないでこの神にお仕えし、ご御招請しよう。大和・山城から伝わった赤碗の世直し(碗)に、神酒を溢れるほどに注いで捧げます。」

ここ日本では、女性が 「鬼」とされ、数多くの伝説に伝えられてきました。
その鬼女とは、女神の姿でもありました。

しかし、沖縄では、
戦いで命を奪う 男性を 「鬼」 とし、
女性たちの間で、代々その伝承を受けついできました。

なんだか、この歌が、この女性たちが立ち上がったこの時代が、
今の世の中にかぶります。

「戦争」という命の戦いは、今日本ではありませんが、
その代わり、
「お金、権力」 という新たな男性社会の争いが、まるで戦争のように、
行われているような気がします。

私が、今していることは、単に古代の謎を解きあかしているのではなく、
もう一度、本来の争いのない、命を中心にした世界へと
還るためにどうしてもしなければいけないことのように思います。

そして、女性たちが、
男性と同じような戦いをするのではなく、
女性にしかできない戦いを始める時ではないかとも思うのです。

命を守るために。。。。。。。




隠された歴史、消された神々のことを、一人でも多くの人に知っていただくために
もし、よかったら、(バナー)をポチっとお願いします^^

一緒に、瀬織津姫を復活させましょう♪ 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

愛姫伝 スマートフォンサイト 
QRコード
今治市宮崎 山桃の参道 やまもものこみち 「御崎神社」_e0165472_239596.png


ブログで紹介した場所を、地図でご案内しています。。
お越しの際には是非ご参考にされてください。

愛姫伝神社・お寺・観光マップ
by ldc_nikki | 2012-06-23 23:10 | 愛媛県今治市(旧波方町)

数あるブログの中からお越しいただきましてありがとうございます。 不思議な数々の出会いから、今は、愛媛の神社めぐりをしながら、神社や女神様そして、神話の神々の伝説を調べています。


by 愛姫
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31