人気ブログランキング | 話題のタグを見る

安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番

こんばんは。
最近1週間が、ものすごく早いです。
11月ももう半分が終わり、今年も後わずかですね。

そういえば今日は、出雲大社で、神迎祭が行われる日ですね。
毎年、この日はなぜか天候が荒れるそうで、
今日も島根は、寒くてお天気が悪いみたいです。

神迎祭、もうご存知だとは思いますが、
これから、約1週間、全国の神様が出雲大社に集まります。
今日は神様をお迎えする日。
そして、1週間出雲で会議が開かれると言われています。
何の会議かといいますと、
「結び」の会議です。

主に男女のご縁を結ぶ会議ですが、それだけでなく
人と人とのご縁を結ぶ会議も行われます。

来年は、誰と誰のご縁を結びましょうか。。。。とお話ししているのでしょうか。。

今週末は、縁結び祭が行われ、
8日目に、神々は、各地の神社へと戻られるため、
神送祭が行われるそうです。

私も今年は、初めてこの期間に出雲へと参ります。
私が粘土で作った、姫のモデルとなった女の子達と一緒に。。。
(自分のインスピレーションで作った姫達が、最後の姫を作った時に、地球の恵みの姫達だと
いうことがわかった。)

不思議なことが、起こるかも?と今からドキドキしています。
みんなに、いいご縁がありますように☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、先日の玉川の天満神社に行った日の続きのお話です。
少彦名命のお話は、次回お話したいと思います。

天満神社に行った後、朝倉の山を通って、旧東予市、丹原方面へと向いました。

途中、朝倉の山の中の部落に、以前から気になっていた神社があったので、
まずは、いくことに。

朝倉と玉川の境の山は、神子森といいます。

神様の子の森? 不思議な名前です。
目的の神社は、神子森を超えた所にあります。

*皇子明神社

*祭神:天津彦火瓊々杵命(あまつひこほのににぎのみこと)

天照大神の命により、日向国の高千穂峰に天孫降臨した神。
そして、大山祇神の娘である木花之開耶姫と結婚し、
木花之開耶姫は、火の中で、
火照命(海幸)・火闌降命・彦火火出見尊(山幸)を生んだと伝えられています。

ニニギにもいろいろな名前があり、
古事記では、天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命
(あめにぎしくににぎしあまつひこひこほのににぎ)と書かれてあります。

この名前には、天地が豊かに賑わい、稲穂が豊かに実るという意味があるそうです。

では、神社の紹介です。

小さな部落の裏山にありました。

安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_22371469.jpg


鳥居

安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_22382255.jpg


拝殿

安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_22391694.jpg


ご神木

安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_2241098.jpg


安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_22415955.jpg


本殿

安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_22434642.jpg


神社からの景色

安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_22444288.jpg



山の小さな神社。
昔は、田や畑を耕し、沢山の作物を作って生活をしていたんだろうな。
と思う場所でした。

若い人達が山を降り、ここも、わずかの民家に、
お年寄りだけが生活しているようでした。

このような光景を見ると、とても寂しい気持ちになりますが、
神様は今も、ここで見守ってくださっている。そんな気がしました。

参拝させて頂き、本当にありがとうございました。

さて、この次に向かったのは、
四国八十八カ所 61番札所 香園寺。

ここも、ずっと行きたいと思っていた場所です。

私の守り尊さまが、大日如来とわかってから、大日如来がご本尊の
お寺に行きたいと思っていたからです。

ここが、その一つです。

ではまずは、由緒です。


四国八十八カ所 61番札所 香園寺

名称 栴檀山 香園寺

本尊 大日如来

住所 愛媛県西条市小松町南川甲19

後の世を思えば詣れ香園寺  
止とめて止まらぬ白滝の水

本尊真言
おん あびらうんけん ばざら だどばん


このお寺は、用明天皇の病気平癒を祈って聖徳太子が創建したと伝えられる
四国霊場の中でも大変古いお寺だと言われています。

聖徳太子が創建した時、金衣白髪の老翁が飛来して
ご本尊の大日如来を安置したという伝説が残っています。

そして、弘法大師にまつわる伝説も。

大同年間(806〜10)弘法大師が訪れました。
ある日、門前で身重の婦人が苦しんでいました。
大師は、栴檀の香を焚いて加持、祈祷をした所、
婦人は元気な男子を無事に出産。
これが機縁となり、大師は唐から持ち帰った小さな金の大日如来像を
本尊の胸に納め、再び栴檀の香を焚いて安産、子育て、身代わり、
女人成仏を祈る「四誓願」の護摩修法をされて寺に遺し、
霊場に定められたそうです。

その由来から、
子安大師と呼ばれ、今でも沢山の人々に信仰されています。

とても古いお寺ですが、現在の建物は、
本堂と大師堂を兼ねた超近代的な大聖堂。

お寺とは思えないような作りでびっくりしました。

2階が本堂と大師堂があり、中に入ることが出来ます。
中に入ると、大きな大日如来さまが中央にいらっしゃり、
そのお姿、そのお顔に目を奪われてしまいました。

大日如来さまの写真は、やはり撮ってはいけないと思い
とらなかったので、お見せすることができないことがとても残念ですが、
ぜひ、一度ご覧いただきたいです。

丁度横に、お遍路さんが数人いらして、
般若心経を奉納されていたので、一緒に最後まで
奉納させていただきました。

その場から、離れたくない。そう思ったのは、
今まで行った四国霊場の中で初めてでした。

あの大日如来さまのパワーは、本当に凄かったです。

こちらがその大聖堂です。

安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_23121779.jpg


鐘楼の鐘

安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_2315311.jpg


安産・子育てにご利益(子安大師)四国八十八カ書61番_e0165472_231559100.jpg


香園寺のホームページに
こんなことが書かれていました。


人は自分の心に迷うて、

自ら苦しい世界を造っているのである

心の実体を悟ることが出来れば、

澄みわたって静かな世界に

平穏に生きることが出来るのである。



今日も、本当にありがとうございました。

最後に、宮下富実夫さんの曲です。

お休みなさい☆





神々の伝説を伝えるために、そして、その中から自らの生き方を見つけるために、
ブログランキングに参加しています。

幸せの輪を一緒に広げませんか。幸せの入り口(バナー)をポチっとお願いします。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


愛姫愛媛パワースポット地図
by ldc_nikki | 2010-11-15 23:20 | 四国八十八カ所

数あるブログの中からお越しいただきましてありがとうございます。 不思議な数々の出会いから、今は、愛媛の神社めぐりをしながら、神社や女神様そして、神話の神々の伝説を調べています。


by 愛姫
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31