「愛姫伝」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 12月 09日
こんばんは。 今日は、まず、神社のご紹介から。 今日ご紹介する神社は、前回のつづき久万高原町です。直瀬の五...
2011年 12月 04日
こんばんは。 今日は、少し遅くなってしまいましたので、神社のお話はお休みして、 この言葉を、記したいと思い...
2011年 08月 17日
こんばんは。 先週末から いろいろあり、ブログに向かう時間がなく、 神社のご紹介が、遅れてしまっています。...
2010年 12月 14日
こんばんは。 今日、やっと朝倉村誌が私のもとへやってきました。 今治の市誌、旧越智郡の町誌など、 朝倉以...
2010年 10月 30日
こんばんは。 今日二つ目の、詞。 この詞を読んで、「ドキ」っとしました。 皆さんは、どう思う...
2010年 10月 29日
こんにちは、 「道元」 道元(どうげん)は、鎌倉時代初期の禅僧。 座禅している姿そのものが、仏で...
2010年 10月 15日
こんばんは。 今日は、これから、二つブログを更新しようと思います。 まずは、昨日、久しぶりに見たくなっ...
2010年 10月 11日
こんばんは。 連休は、忙しくブログはお休みさせて頂いていました。 あっという間の三連休。 この連休...
2010年 10月 07日
こんばんは。 今日は、神社やお寺のお話ではありませんが、 昨日のお話をどうしても、ここに書きとめておきたい...
2010年 09月 29日
こんばんは。 今日は、石鎚神社のことを書こうと思っていたのですが、 親戚のおじさんと7年ぶりの再会。 ...
数あるブログの中からお越しいただきましてありがとうございます。 不思議な数々の出会いから、今は、愛媛の神社めぐりをしながら、神社や女神様そして、神話の神々の伝説を調べています。
愛媛の由来 こんにちは。 今日...
蛇から狐へ 「稲荷神」と「瀬織津姫」 こんばんは。 昨日...
大山祇神社 「木花咲耶姫」と「瀬織津姫」が同一と言われる理由 こんばんは。 大三島...
大山祇神社の真実 (瀬織津姫) こんばんは。 今...
富士山に祀られた神は。。。。。 こんばんは。 今日...
伊予比売命と伊予比古命 「伊豫豆比古命神社」 こんばんは。 今日...
日本に数少ない狼信仰の神社 「木野山神社」 こんばんは。 昨日...
大山祇神社の謎7 こんばんは。 今日...
伊予川(重信川)の淵の龍神社 (日本) こんばんは。 今日...
第51番札所 延命長寿・病気祈願にご利益のあるお寺へ 「石手寺」 こんばんは。 今日は、...